夕方聞こえたキャッチボールの音またひとつ下町のお話。夕方。よくキャッチボールの音が聞こえてました。この時代に映画のようなシーンがまだ!?と驚きつつ、いつも夕焼けのころだったので今日も一日終わるな、という合図にも。出所は近くの運送会社さん。仕事も片付き。トラック待ちのときにどうやらキャッチボールをしてたみたいで。てっきり子供がしてたのかと思ったら思いっきり大人でした。っていうか社長さんでした。いつもいい顔でみなさんお仕事してらして。笑い声もよく聞こえてたし。癒されてたんだけど、業務拡大で隣の区に移っちゃって。この通りが静かになり3度程気温が下がりました。2017.06.17 15:08
拍子木が鳴るまち下町に住んで和まされることがいくつもあります。「火の用心」でおなじみの拍子木。拍子木の音はこのまちでは冬だけではありません。夏、とてつもなく暑い日にも鳴ります。先日の夜も赤ちゃんを寝かしつけてるとき鳴りました。なんだっけと思ってると窓から強い風が。長屋がまだあるこの町はちょっとした風も火の用心っていうことでしょうか。今朝はなんと朝5時に、拍子木が。今日は三大祭の鳥越まつり。朝の澄んだ空気のなか遠くまで鳴り響き神がかってました。なんともしびれる風習です。2017.06.11 04:56
何気ない日常がタカラモノイラストレーターというお仕事を始めて10年たちました。いろいろなイラストを描いてきました。環境も変わり母にもなりました。節目ということでこちらのサイトにて「何気ない日常がタカラモノ」コンセプトにお仕事情報とビジョンイラスト、絵手紙をメインにアップしていきます。ビジョンイラストはこちらを。イラストレーターアカネ(山本アカネ)2017.06.04 13:19